
hotspring




敷地内の自家源泉より湧く良質な湯は、全て源泉かけ流し。
源泉かけ流しとは、湧き出した温泉を循環・ろ過などせず、絶え間なく湯船に注いでいる状態を言います。新鮮であればあるほど、源泉自体の素晴らしい要素を五感で感じる事ができます。
趣の異なる6つのお風呂に溢れるお湯を、ぜひ湯めぐりにてご堪能下さい。特に貸切展望檜風呂「雲海」、「望洋」からの海の眺めは最高です。





相模湾に魅せられ、
貸切展望檜風呂「雲海」「望洋」は
当館最上階の5階にあり、相模湾を
一望できる展望の貸切風呂になって
おります。天気の良い日には房総半
島まで見ることが出来ます。
01

絶え間なく注がれる源泉の湯を愉しむのプライベートな空間。時とともに移ろう海の景色を眺めながら、心からリラックス。
02

窓の外に広がる相撲湾は、私たちだけの景色。季節や時間により趣きの異なる景色を眺めながら、上質の湯をお愉しみください。

| 定員 | 雲海/3~5名 望洋/1~2名 |
|---|---|
| ご利用時間 | 14:00~翌10:00 |
| ご利用方法 |
|
| ご利用料金 | 無料 |
| アメニティ / 備品 |
[インバス]シャンプー、コンディショナー、
ボディーソープ、クレンジングオイル、
洗顔料 etc. [アウトバス]ドライヤー、化粧水、乳液、 ヘアエッセンス、アフターシェーブ ローション、ヘアリキッド etc |






本物の証、源泉かけ流し
それぞれのテーマに沿ったお風呂の数々が、
湯浴みを愉しむ心地よい空間を彩ります。
03

『大浴場 雅』に併設された大きなゴムの木と共に野趣あふれる『自然』をテーマにした露天風呂。打たせ湯もお楽しみ頂けます。
04

『大浴場 潮』に併設された「石造り」をテーマにした海岸の岩肌を想わせるような造りの露天風呂。4つのお風呂の中で最も海に近く、湯浴みをしながら心地よい潮風や自然をお楽しみください。
05

木をふんだんに使った4つのお風呂の中でもっとも大きな浴槽の内風呂。檜の香りに包まれた開放感のあるお風呂で、至福のひと時をお過しください。
06

白と黒のモノトーンをベースとした、シックでありお洒落な雰囲気の内風呂。石造りの浴槽は湯船がやや浅く、小さなお子様やお年寄りの方に配慮した造りとなっております。

| 定員 | 7~10名 |
|---|---|
| ご利用時間 |
雅・趣 (女性)14:00~24:00 (男性)24:00~10:00 潮・渚 (女性)24:00~10:00 (男性)14:00~24:00 ※男女入れ替えの際、各所メンテナンスを行います。 |
| アメニティ / 備品 |
[インバス]シャンプー、コンディショナー、
ボディーソープ、洗顔料etc. [アウトバス]貴重品ロッカー、ドライヤー、化粧水、 乳液、ヘアエッセンス、アフターシェーブローション、 ヘアリキッド etc |


当館の温泉をお手軽に楽しめる、立ち寄り湯もご利用いただけます。伊豆・網代への行楽の際に、おすすめいたします。
| ご利用料金 | 1,000円(税別) |
|---|---|
| ご利用時間 | 14:00~20:00 |
| ご利用浴場 |
1階大浴場(男性:潮・渚/女性:雅・趣) ※貸切展望檜風呂はご利用頂けません。 |

湯温61度・
昭和初期の発掘以来現在に至るまで守り続けている大成館の源泉をできる限りそのままご堪能頂く為、加水による温度調節はできる限り行わず、入浴温度を42程度に保つよう管理・調整を行っております。
これにより、当館自慢の高濃度の塩化物泉を温泉成分を保った状態でご入浴頂け、いつまでも温かい保温効果に優れたお湯として多くのお客様よりご好評頂いております。
また、この温泉は館内の全てのお風呂に引かれておりますので、露天風呂付きの客室では滞在中は完全プライベート温泉としてお部屋でもお楽しみ頂けます。
| 源泉名 | かもめ湯 |
|---|---|
| 源泉地 | 熱海市下多賀141(当館敷地内) |
| 泉質 | ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 |
| 泉温/揚湯量 | 57度、90リットル/分(平成19年1月26日測定値) |
| 井戸深度 | 約400m |

| 温泉汲上深度 | 約70m(水中ポンプ位置) |
|---|---|
| 温泉の利用形態 | 完全放流式(かけながし)、入浴温度/42℃(各風呂の設定温度)、冷却の為加水(加水率30%以下) |
| 適応症(浴用) | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、慢性消化器病、痔疾、冷え性、慢性皮膚病、病後の回復期、疲労回復等 |
| 禁忌症(浴用) |
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、 その他一般に病勢進行中の疾患、42℃以上の高温浴の場合は上記の他に、心臓病、高度の貧血、 高度の動脈硬化症、高血圧症等 |
